- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジャストシステム 、「一太郎2019」新学習指導要領に対応
2018年12月7日
ジャストシステム 、「一太郎2019」新学習指導要領に対応
ジャストシステムは、日本語ワープロソフト「一太郎2019」を2019年2月8日に発売する。
「一太郎2019」では「文書校正」の機能で、新学習指導要領の「学年別漢字配当表」に対応した指摘が行えるという。
たとえば漢字基準を4年生に設定すると、5年生で習う漢字が含まれている場合や、漢字は学習していても習っていない読みで使われている場合などに指摘を行う。
また、「小学5年生以上で習う漢字にふります」といった設定で、文書内の漢字にふりがなを一括設定できる「ふりがな」も「新学習指導要領」に則ったふり方ができるようになった。
「一太郎2019」は、文章校正支援ツール「Just Right! 6」の校正エンジンを活用して「文書校正」精度を向上したほか、書籍や冊子を満足度の高いレイアウトで作成できるよう新機能を搭載している。また、最新の日本語入力システム「ATOK for Windows 一太郎2019 Limited」も搭載。
統合グラフィックソフト「花子2019」も新学習指導要領に対応した学校向け部品を拡充した。
現在、「一太郎2019 早期予約deとくとくキャンペーン」を実施中。期間は2019年2月4日10:00まで。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.225 東京成徳大学中・高 降矢貴充 先生(前編)を公開(2025年6月23日)
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)