- トップ
- 企業・教材・サービス
- アスク、教育機関向けディープラーニング推奨ワークステーションを発売
2020年12月9日
アスク、教育機関向けディープラーニング推奨ワークステーションを発売
アスクは8日、同社が扱うプロフェッショナル用グラフィックボードを組み込んだワークステーションを、ディープラーニング向けの推奨アカデミックモデルとして販売開始すると発表した。
「ディープラーニングを始めたいけど、何を用意すれば良いのか分からない」という要望に向け、最初につまずき易い環境構築の部分もスムーズに導入することができるという。NVIDIA推奨のNGCによるフレームワークの利用は、Linux上のコンテナ仮想環境で実現されるが、このコンテナ環境Dockerと、ディープラーニング向けの各種フレームワークをパッケージングされた状態で出荷する。また、GPUユニットの増設オプションに加え、各種センドバック保証やオンサイト保守も用意する。
製品仕様
CPU: Core i9-10940X(14コア/28スレッド)
GPU: Quadro RTX 8000/5000(1台または2台)
メモリ: 64GB DDR4
SSD: 1TB M.2 NVMe SSD
HDD: SATA 4TB
電源: 1500W PLATINUM
OS: Ubuntu 18.04 LTS/20.04 LTS(Windows 10、Red Hat、他Linux OSの場合は別途相談)
フレームワーク: NGCからインストール済み
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)