- トップ
- 企業・教材・サービス
- イースト、音読トレーナーQulmeeの発音判定機能を強化 DONGRIと連携も可能に
2020年12月10日
イースト、音読トレーナーQulmeeの発音判定機能を強化 DONGRIと連携も可能に
イーストは10日、EAST EDUCATIONブランドで学校市場向けに展開する「音読トレーナーQulmee」を機能強化し、バージョン2.5としてリリースした。
今回の機能強化により単語だけではなく、複数センテンス(計160字まで)をまとめての判定することも可能に。発音判定は「流暢さ」「正確さ」「完全さ」(単語の欠落をチェック)の3つの観点で行い、全体的な評価を示す「総合」と「流暢さ」「正確さ」の得点を表示。
判定結果の画面で単語をクリックすると、音素ごとの結果も表示。
また、辞書連携機能が追加され、DONGRIで英和辞典や英英辞典を利用している場合は、英単語の辞書引きが可能。
2021年4月までに契約の場合に限り、約30%オフのキャンペーン価格を適用。
キャンペーン概要
・月額利用料/ユーザ(税込) 通常価格290円→キャンペーン価格200円
・年額利用料/ユーザ(税込) 通常価格3300円→キャンペーン価格2300円
※契約前の試験的な導入(無料貸出し)も可能。
無料貸出し問い合わせ
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)