- トップ
- 企業・教材・サービス
- リアルタイムアンケートシステム「respon」が「WebClass」と連携
2020年12月10日
リアルタイムアンケートシステム「respon」が「WebClass」と連携
レスポンは9日、同社の教育機関向けリアルタイムアンケートシステム「respon」と、日本データパシフィックの授業支援システム「WebClass」がシステム連携し、新サービスを3月にリリースすると発表した。
responは専用のスマートフォンアプリと連動した教育機関向けサービスとして、2015年にサービスを開始。教員と学生の双方向コミュニケーションを実現するためのツールとして開発され、出席確認の機能も有している。
学生は専用のスマートフォンアプリを使って、教員が作成したアンケートに回答。アンケートの集計結果は即座に教員の画面に反映したり、各学生のスマートフォンで閲覧したり、学生同士で相互評価したりすることができる。対面授業のみならず、オンライン授業やハイブリッド授業を参加型に変えるツールとして、また、授業の出席確認・視聴確認ツールとして活用できる。
一方WebClassは、授業で使用する教材の作成・配布や小テスト・レポートといった課題の作成と管理、授業内での成績の管理など、授業全般にわたる支援を実現するツールとして多くの大学に導入されている。
このたびのシステム連携により、1つのアカウントで双方のシステムを利用し、ユーザーや授業情報を共有することが可能となる。WebClass上のユーザー情報、授業情報、履修情報がresponに自動連携されることで、教員・学生は両システムをシームレスに利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)