- トップ
- 企業・教材・サービス
- Kaizen Platform、動画クリエイターを養成するオンラインスクール「KAIZEN School」リリース
2020年12月22日
Kaizen Platform、動画クリエイターを養成するオンラインスクール「KAIZEN School」リリース
Kaizen Platformは21日、動画クリエイターの養成を目的としたオンラインスクール「KAIZEN School」をリリースしたと発表した。同スクールは、既に申込み受付を開始しており、2021年2月上旬に開講をする予定。
2020年に5Gのサービスが実用化され、今後さらなる広がりが予測される中、動画に対するニーズが急速に拡大している。またコロナ禍においてデジタルを活用し、非対面・非接触でもより良い顧客体験の提供を目指す企業のDXに向けた取り組みも進む中、その手法として動画に注目が集まり、活用シーンや目的も多様化してきている。このような背景から動画のニーズはますます増加するとともに、それを制作するクリエイターの需要も拡大している。
同社は、FacebookやInstagram、YouTube、Amazonなど、各種グローバルプラットフォームから公式パートナーとして認定を受けており、国内でも有数の動画制作実績を持つ。また、全世界で1万人以上が在籍するグロースハッカーコミュニティを運営しており、これまで500社以上、3万件以上のWebサイトやコンテンツの改善を通じて、ノウハウを蓄積してきた。
今後、急速に動画クリエイター需要が高まることが予測されることから、同社は、主要プラットフォームの公式パートナーとしての実績や、トップグロースハッカーのノウハウを詰め込み、未経験からでも実戦的なスキルを見つけることができる動画クリエイター向けオンラインスクール「KAIZEN School」をリリースした。
同スクールはは、未経験でも基本的なスキルから実際の業務で活用できる実戦的なテクニックを身に付けることで、すぐに動画クリエイターとして活躍できることを目的とした約3カ月のライブ参加型オンラインスクール。動画制作に必要な各種ツールの使い方や、クライアント案件の効率的な進め方、クリエイティブを量産するための時短テクニックなど、第一線で活躍する動画クリエイターが持つ現場のノウハウが詰め込まれている。
講座以外にもメンタリング制度や卒業後のサポートなどのサポートメニューも充実。また、来年春以降には、取得したいスキルや動画制作の目的など、受講者のニーズに合わせた複数の応用編プログラムの提供を予定しいる。
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)