- トップ
- 企業・教材・サービス
- TABIPPO、オンライン開催「旅好きがより豊かに生きるためのリベラルアーツゼミ」1期生を募集
2020年12月23日
TABIPPO、オンライン開催「旅好きがより豊かに生きるためのリベラルアーツゼミ」1期生を募集
TABIPPOは21日、旅好きがより豊かに生きるためのリベラルアーツゼミ1期生を募集開始した。
コロナ禍の状況で旅のありかたも変わっている現状。今、時間をとって旅人が学ぶべきリベラルアーツを学んでこれからの旅や人生について考えることが狙い。
またこれは、2021年1月22日にいろは出版から発売される「地球一周 365日 世界遺産絶景の旅」の出版を記念したゼミ。参加者全員に本をプレゼントするので手にとって学びを深めてみてほしいという。
リベラルアーツゼミとは、全5日程で講義&発表のスタイル。旅好きの人がより豊かな旅と人生を生きる上で学んだ方がいい講座を取り揃えている。これからを生きるマインドセット、世界史、地理、世界遺産を学び、自分がこれから学びたいことの整理&模索をする。そして、学びを深めるための「これからの旅と日常」を最後に発表するという。
募集要項
開催日程:
【DAY1】1/20(水)19:30-21:30 これから旅人が学ぶべきマインドセット
【DAY2】1/29(金)19:30-21:30 教養としての地理
【DAY3】2/5(金)19:30-21:30 教養としての世界遺産
【DAY4】2/22(月)19:30-21:30 教養としての世界史
【DAY5】3/8(月)19:30-21:30 卒業プレゼン「ゼミの学びとこれからの旅と日常」
定員:30人(最少催行人数:20人)※定員に達し次第締め切り
参加費用:
・一般早割2万円(先着5人限定)、一般通常2万5千円
・学生早割1万5千円(先着5人限定)、学生通常2万円
参加条件:5つの講義に最低4回以上出席が可能な人
用意するもの
【必須】Slackアカウント、zoomアカウント、声を出して話せる静かなwi-fi環境
【推奨】noteアカウント、Twitterアカウント、イヤホン、個人PC(※講義の受講・プレゼンの作成などで利用するが、ない場合はスマートフォンでも代替可能)
関連URL
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)