2020年12月24日
福島・磐梯町×シグマ、官民共創の「地域活性化に関する包括連携協定」を締結
福島県磐梯町とシグマは、両者の資源を有効に活用した協働活動を通して、官民共創の地域活性化を図ることを目的とした連携協定を、22日付で締結した。
同協定は、①魅力を高めるまちづくりの推進、②交流・関係人口の創出、➂その他町民サービスの向上と地域の活性化、の3項目に関する内容。
具体的には、シグマ機材を使用した磐梯町PR動画の撮影、町内事業者との連携事業、町内小中学校でのカメラ授業、SNSを活用したフォトコンテスト、写真作品の展示(まちなかギャラリー)、カメラレンタル事業、町内宿泊事業者と連携したカメラツアー、渋谷QWSを活用した事業、などを実施していく予定。
磐梯町は、本年度から8年間にわたるまちづくりの目標として「磐梯町総合計画」を策定。「未来へ繋がるまちづくり」、「やりがいのある仕事づくり」、「充実した暮らしづくり」、「共創協働のまちづくり」を掲げ、町内企業と連携しながら魅力ある働き場を紹介することで、Uターン、Iターン、Jターンを誘導させる仕組みづくりなどに取り組んでいる。
一方シグマは、一部の加工を除くレンズ研磨、プラスチック部品の成形、塗装、基板実装、組立て、微細な部品製造、金型の製造までほぼ完全内製化し、1961年の創業以来50年以上、独創的な製品開発を続けている光学機器メーカー。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)