- トップ
- 企業・教材・サービス
- Jamf、昨年末までに2000万台以上のエンタープライズ向けAppleデバイスでの稼働実現
2021年1月8日
Jamf、昨年末までに2000万台以上のエンタープライズ向けAppleデバイスでの稼働実現
Jamfは4日、世界中の2000万台以上のAppleデバイスでJamf製品が稼働していることを発表した。
JamfのApple Enterprise Managementプラットフォームは、デバイスのデプロイ、管理、セキュリティなど、企業におけるAppleのライフサイクル全体を自動化する唯一のソリューションであり、伝説的なAppleのユーザーエクスペリエンスを最適化し、IT担当者がデバイス自体に接触しなければならない必要性を排除することが可能。
Jamfは現在、2000万台以上のデバイスで動作し、4万7千社以上の顧客にサービスを提供しており、今年だけで400万台以上のデバイスと1万1千社の顧客を獲得。
Jamfの成長は、TrustRadius、Gartner Peer Insights、G2.com, Inc.などの顧客レビューサイトでの高いスコアに反映されている顧客ロイヤルティの高さに起因しているという。TrustRadiusは、Jamfを2020年モバイルデバイス管理ソリューションのトップに選出。また、先月発表されたG2の最新レポートでは、Jamfは、モバイルデバイス管理ソリューション全体やエンタープライズモビリティ管理のためのユーザビリティなど、19の異なるカテゴリーで1位の評価を得ている。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)