2021年1月12日
iU、社会人向けに「iUエグゼクティブスクール」をスタート
情報経営イノベーション専門職大学(iU)は3月から、企業のミドルマネジメント向けにDXスキルを提供する「iUエグゼクティブスクール」を開講する。
新型コロナの広がりにより、デジタル化したライフスタイルの普及が加速。デジタル庁の設置も決まり、デジタル企業変革(DX)への対応は喫緊の課題だが、多くの企業では、一部業務のIT化にとどまっている。
同スクールは、「テクノロジーによる産業や社会全体の破壊的進化へのイノベーティブな対応」という本来の意味でのDXに挑戦できる戦略的な知見とITやコミュニケーションのスキルを身につける機会を提供する。
第1弾として、「アフターデジタル」「ネットビジネス進化論」などの著書のあるIT評論家の尾原和啓氏を講師に迎え、「戦略的DXマネジメント」講座を3月から開講。前後あわせて6回のオンライン講義を通じて、国内外の著名企業(GE、平安保険、DBS、テスラ、マイクロソフト、KADOKAWAなど)のケーススタディーを題材に、DXの戦略構築プロセスから実際の組織変革までを体系的に学ぶ。
受講者自身の所属企業のDX戦略プランに対する個別メンタリングや、ケースで取り上げた企業の見学会と経営者によるセミナーも、数量限定オプションで提供する。
受講料は、前半(DX戦略コース、3月~)5万5000円、後半(DX組織コース、5月~)5万5000円だが、前後半の同時申込は合計10万円。
オンライン事前説明会 1月14日(木)21時~22時
申込
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)