- トップ
- 企業・教材・サービス
- J-WAVE、「おえかきむかしばなし」第4弾「さるかに合戦」の配信スタート
2021年1月12日
J-WAVE、「おえかきむかしばなし」第4弾「さるかに合戦」の配信スタート
J-WAVE(81.3FM)は、配信中の音声コンテンツ「おえかきむかしばなし」の第4弾「さるかに合戦」の配信を、8日AM 5:00から、JAVEの完全無料デジタル音声配信サービス「SPINEAR」で開始した。
「おえかきむかしばなし」は、同社が、昨年の夏休み企画「そうぞうぱれっと」に続いて配信をスタートさせた子供向け音声コンテンツ。
第4作目となる「さるかに合戦」は、J-WAVEの人気ナビゲーター、クリス智子が朗読を担当。8日から3週にわたって配信する。
このコンテンツは、同じくJ-WAVEナビゲーターのジョン・カビラが発案したもので、おなじみの昔話や童話をオリジナルアレンジして制作。他にも、ジョン・カビラが朗読する「ももたろう」「わらしべちょうじゃ」「こぶとりじいさん」を現在配信中。
また、読み聞かせを聞いて子どもたちがイメージした「絵」をSPINEARのWEBサイト(またはSNSで発信)で募集中。集まった作品は映像で繋ぎ合わせ、「読み聞かせ動画」としてJ-WAVE Official YouTubeチャンネルにアップロードの予定で、子どもたちみんなが「さし絵作家」になるという企画。
SPINEARは、世界中の音声ドラマ、ドキュメンタリー、コメディー、ニュース、そしてSPINEARが独自に制作したオリジナル音声コンテンツを提供。Apple Podcasts、Google Podcasts、Amazon music、Spotifyなどの主要なリスニングサービスで聴取できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)