- トップ
- STEM・プログラミング
- レゴ エデュケーション、小中学校のSTEAM学習向けに2つの新教材を発表
2021年1月13日
レゴ エデュケーション、小中学校のSTEAM学習向けに2つの新教材を発表
レゴ エデュケーションは12日、「スポーツ」をテーマに、楽しみながらハンズオン(実体験型)でSTEAM学習ができる2つの新教材を発表した。
STEAM授業の導入を容易にするアンプラグドで、小学校低・中学年対象の「BricQモーションベーシック」と、小学校高学年・中学生対象の「BricQモーション プライム」の2製品。
スキー、体操、自動車レースなど様々なスポーツのテーマを用いることで、児童・生徒の好奇心を引き出しながら、エネルギー、運動、作用など理科・物理の基本原理を、動くブロックモデルを用いた実験を通して理解・納得できるようにする。学習指導要領に対応するレッスンプランを用意、創造性を育みながらSTEAM分野のスキルを高めることができるという。
BricQモーション ベーシック概要
対象:小学校低・中学年
セット内容等:
・全523パーツ(レゴブロック、補充パーツを含む)
仕分けトレー付き収納ボックス、組み立て説明書2冊
学習ユニット:「Train to Win(トレーニング)」(低学年向け)、「Winning with Science(科学の力で勝とう)」(中学年向け)
・生徒2人1組で利用可能
言語: 日本語対応(その他16言語対応)
価格: オープン価格
詳細
BricQモーション プライム概要
対象: 小学校高学年・中学生
セット内容等:
・全562パーツ(レゴ ブロック/レゴ テクニック、補充パーツを含む)
仕分けトレー付き収納ボックス、組み立て説明書1冊
学習ユニット:「Science of Sports(スポーツの科学)」(小学校高学年・中学生向け)
・生徒2人1組で利用可能
言語: 日本語対応(その他16言語対応)
価格: オープン価格
詳細
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)