- トップ
- 企業・教材・サービス
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場
2021年1月18日
受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場
デジタルストラテジーは、同社の中学校情報サイト「オンライン合同学校説明会」で、簡単な質問に答えるだけで受験生の性格にふさわしい校風の私立中学校を知ることができる診断テスト「学校選びナビ」の提供を、15日から開始した。
「オンライン合同学校説明会」サイトの「ここが聞きたい!Q&A」には60校以上の学校から120以上の質問項目(学校が教育理念をどう具体化しているか、カリキュラムや進路指導の特色、部活動や行事に対する考え方や特徴など)についての、校風が感じられる真摯な回答が多く寄せられている。
同社は、これらの回答を最新の自然言語解析AI(人工知能)に読み込ませ、独自に開発した12の「校風タイプ」ごとに定量化。
それを、簡単な質問に答えるだけでできる子どもの性格診断テストの結果と照合し、適合度の高い10の学校を「子どもに合う校風の学校」としてすすめるようにしたのが、今回開発した「学校選びナビ」。
同ナビは、偏差値とは別に、子どもの性格の特徴を診断したうえで、適合度の高い学校のリストを確認し、子どもに合った志望校を校風の面からもしっかり検討することができる。
また、併願校についても、万が一入学することになってからも後悔のないよう、あらかじめ同ナビで校風の適合度を確認し、子どもに合った学校を選んでおくことができる。
同ナビの開発に際しては、情報経営イノベーション専門職大学の片桐雅二教授が、AIによる校風タイプの解析や性格診断結果とのマッチングの仕組みを監修した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)