- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドワンゴ、法人向け「N予備校」式オンラインプログラミング研修「N Code Training」の提供開始
2021年1月18日
ドワンゴ、法人向け「N予備校」式オンラインプログラミング研修「N Code Training」の提供開始
ドワンゴは15日、「N予備校」プログラミングコースの法人向けオンラインプログラミング研修「N Code Training」を提供開始した。
販売代理店はパーソルプロセス&テクノロジーなどで、リリースにあたり「N Code Training」を紹介する無償オンラインセミナーを開催する。
「N Code Training」は、オンライン学習アプリ「N予備校」プログラミングコースの法人向けサービス。初心者の高校生がIT企業でインターンや就職ができるレベルまでスキルアップするカリキュラムを、企業向けに再編して提供する。
主な対象者は、開発エンジニアではなく、プログラミング未経験社員。同社の現役エンジニアが研修内容を企画・開発し、パソコンや各種ツールの基本操作から説明。「N予備校」とビデオ会議システム「Zoom」を活用し、講師は映像授業を用いたライブ講義を行い、受講者は各パートの終わりに課題に取り組む。複数のアシスタントをZoomのブレイクアウトルームやチャットツールに配置し、受講者をサポートする。
研修概要(予定)
<法人向け(講師派遣型)> 法人単位のオンライン研修。最小催行人数6名。
【日程】
2月10日(水)~3月10日(水)/全5回:毎週水曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分 ※実施日程を個別調整することも可能。
【費用】15万円~/1名
<個人向け(公募参加型)>プログラミングを学びたい企業に勤務していれば誰でも可。
【日程】
2月8日(月)、2月15日(月)/全2回:毎週月曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分
3月11日(木)、3月18日(木)/全2回:毎週木曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分
【費用】別途案内
問い合わせ:
nct_ml@persol.co.jp
■コース概要
(1)エンジニアと共創コース
Beginner、Basic、Advancedの3プラン。
(2)GASによる業務効率化コース
Google Apps Scriptを使った業務改善に向けたスキルを学ぶ。
オンラインセミナー(予定)
『次世代から進むデジタル人材化 ~選ばれる会社の人事は成長機会作りに注力する~』
日時:2月5日(金)11時30分~13時00分
方法:オンライン(Zoom)
『事業開発が真に取り組むべきはアイデアソンよりプログラミング!』
日時:1月22日(金)17時00分~18時30分、2月22日(月)17時00分~18時30分※同内容。
方法:オンライン(Zoom)
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)