- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドワンゴ、法人向け「N予備校」式オンラインプログラミング研修「N Code Training」の提供開始
2021年1月18日
ドワンゴ、法人向け「N予備校」式オンラインプログラミング研修「N Code Training」の提供開始
ドワンゴは15日、「N予備校」プログラミングコースの法人向けオンラインプログラミング研修「N Code Training」を提供開始した。
販売代理店はパーソルプロセス&テクノロジーなどで、リリースにあたり「N Code Training」を紹介する無償オンラインセミナーを開催する。
「N Code Training」は、オンライン学習アプリ「N予備校」プログラミングコースの法人向けサービス。初心者の高校生がIT企業でインターンや就職ができるレベルまでスキルアップするカリキュラムを、企業向けに再編して提供する。
主な対象者は、開発エンジニアではなく、プログラミング未経験社員。同社の現役エンジニアが研修内容を企画・開発し、パソコンや各種ツールの基本操作から説明。「N予備校」とビデオ会議システム「Zoom」を活用し、講師は映像授業を用いたライブ講義を行い、受講者は各パートの終わりに課題に取り組む。複数のアシスタントをZoomのブレイクアウトルームやチャットツールに配置し、受講者をサポートする。
研修概要(予定)
<法人向け(講師派遣型)> 法人単位のオンライン研修。最小催行人数6名。
【日程】
2月10日(水)~3月10日(水)/全5回:毎週水曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分 ※実施日程を個別調整することも可能。
【費用】15万円~/1名
<個人向け(公募参加型)>プログラミングを学びたい企業に勤務していれば誰でも可。
【日程】
2月8日(月)、2月15日(月)/全2回:毎週月曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分
3月11日(木)、3月18日(木)/全2回:毎週木曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分
【費用】別途案内
問い合わせ:
nct_ml@persol.co.jp
■コース概要
(1)エンジニアと共創コース
Beginner、Basic、Advancedの3プラン。
(2)GASによる業務効率化コース
Google Apps Scriptを使った業務改善に向けたスキルを学ぶ。
オンラインセミナー(予定)
『次世代から進むデジタル人材化 ~選ばれる会社の人事は成長機会作りに注力する~』
日時:2月5日(金)11時30分~13時00分
方法:オンライン(Zoom)
『事業開発が真に取り組むべきはアイデアソンよりプログラミング!』
日時:1月22日(金)17時00分~18時30分、2月22日(月)17時00分~18時30分※同内容。
方法:オンライン(Zoom)
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)