- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドワンゴ、法人向け「N予備校」式オンラインプログラミング研修「N Code Training」の提供開始
2021年1月18日
ドワンゴ、法人向け「N予備校」式オンラインプログラミング研修「N Code Training」の提供開始
ドワンゴは15日、「N予備校」プログラミングコースの法人向けオンラインプログラミング研修「N Code Training」を提供開始した。
販売代理店はパーソルプロセス&テクノロジーなどで、リリースにあたり「N Code Training」を紹介する無償オンラインセミナーを開催する。
「N Code Training」は、オンライン学習アプリ「N予備校」プログラミングコースの法人向けサービス。初心者の高校生がIT企業でインターンや就職ができるレベルまでスキルアップするカリキュラムを、企業向けに再編して提供する。
主な対象者は、開発エンジニアではなく、プログラミング未経験社員。同社の現役エンジニアが研修内容を企画・開発し、パソコンや各種ツールの基本操作から説明。「N予備校」とビデオ会議システム「Zoom」を活用し、講師は映像授業を用いたライブ講義を行い、受講者は各パートの終わりに課題に取り組む。複数のアシスタントをZoomのブレイクアウトルームやチャットツールに配置し、受講者をサポートする。
研修概要(予定)
<法人向け(講師派遣型)> 法人単位のオンライン研修。最小催行人数6名。
【日程】
2月10日(水)~3月10日(水)/全5回:毎週水曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分 ※実施日程を個別調整することも可能。
【費用】15万円~/1名
<個人向け(公募参加型)>プログラミングを学びたい企業に勤務していれば誰でも可。
【日程】
2月8日(月)、2月15日(月)/全2回:毎週月曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分
3月11日(木)、3月18日(木)/全2回:毎週木曜日 9時00分~16時00分 or 13時00分~19時00分
【費用】別途案内
問い合わせ:
nct_ml@persol.co.jp
■コース概要
(1)エンジニアと共創コース
Beginner、Basic、Advancedの3プラン。
(2)GASによる業務効率化コース
Google Apps Scriptを使った業務改善に向けたスキルを学ぶ。
オンラインセミナー(予定)
『次世代から進むデジタル人材化 ~選ばれる会社の人事は成長機会作りに注力する~』
日時:2月5日(金)11時30分~13時00分
方法:オンライン(Zoom)
『事業開発が真に取り組むべきはアイデアソンよりプログラミング!』
日時:1月22日(金)17時00分~18時30分、2月22日(月)17時00分~18時30分※同内容。
方法:オンライン(Zoom)
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)