- トップ
- 企業・教材・サービス
- KPO、オンライン学校向け「WORD PLANNER語彙学習システム」を4月サービス開始
2021年1月18日
KPO、オンライン学校向け「WORD PLANNER語彙学習システム」を4月サービス開始
KPOは14日、英文から学習者が覚えていない単語を自動抽出、語彙学習を可視化するオンライン学校向けWORD PLANNER語彙学習システムのサービスを4月1日から開始すると発表した。
これまで個人向けにサービスを提供してきたが、管理システムを付加した、学校向けシステムを提供する。2021年度の申込みを2月22日まで受付、無料体験も実施している。
英文理解のために不足している語彙を可視化し、効率的に語彙学習を行うことで、読解に必要な語彙力(英文の知っている単語の割合((認知率))95%以上)を保持し、授業の理解を深めるとする。
事前登録した教科書等の英文から、覚えていない単語を頻出順や登場順に自動抽出し、単語の意味や音声の語彙学習を促進。覚えた単語は、次回の学習単語から除かれ、学習終了後には、学習者が文書中で覚えている単語の割合を認知率として算出。覚えづらかった単語(未認知学習回数)順等からの復習もできる。
利用には月額一人当たり300円(500名~ 年間契約 特別割引制度あり)と、学校向管理システム利用料 月額10万円(学校当たり 複数学部等可 年間契約)が必要。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)