- トップ
- 企業・教材・サービス
- QQ English、オンライン英会話で「SDGs」のグループレッスンを開始
2021年1月21日
QQ English、オンライン英会話で「SDGs」のグループレッスンを開始
QQ Englishは20日、同社のオンライン英会話サービスで、SDGsについてグループで学ぶ新カリキュラム「SDGs Group Class」をスタートさせた。
オンライン英会話サービス「QQ English」は、日本以外に中国、台湾、韓国、ブラジル、ロシアなど10カ国以上で展開。
今回、新たにリリースしたカリキュラム「SDGs Group Class」では、英国・ケンブリッジ大学院生がオンライン教師となり、日本だけでなく、世界中の英語を学んでいる生徒たちと一緒に参加する少人数制のオンライン・グループレッスンを行う。
ケンブリッジ大学院に在籍するイギリス、アメリカ、カナダ、韓国、中国、アラブ首長国連邦、イエメン共和国など、多国籍な教師陣から学ぶことで、文化の理解を広げる。
持続可能な開発目標であるSDGsの中から題材をピックアップして、毎週月曜日に会員ページ内に掲示。レッスン前の予習として、題材について英語で考える時間を増やすことで、英語力向上に繋げる。
世界のトップ大学で専門分野を研究しているスペシャリストたちに加え、日本やその他の国の受講者とともにSDGsの各ゴールについて学び、自分たちが住んでいる国や身近で起きているあらゆる社会課題についてグループメイトやオンライン教師とシェアすることで、国際的志向性を高めながら学ぶことができる。
新カリキュラムの概要
コース:「Teenagerクラス」と「一般クラス」の2つを用意
参加者:5人までの少人数制(1レッスン50分で構成)
開講日:水曜日・木曜日の夜間(19:00~、20:00~、21:00~)に開講
消費ポイント:1レッスンあたり150ポイントの消費(2月18日の受講分までの期間限定で、1レッスン100ポイントで特別提供)
レッスンツール:QQ Englishのオリジナルレッスンツール「Classroom」のみ参加可能(Skypeでは受講することができない)
詳細
関連URL
QQ English
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)