2021年1月25日
プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講
ICT教育ニュースとユーバーは、不足する子ども向けのプログラミング講師を育成するための講座を共催しているが、入門の位置づけとなる新たなオンラインハンズオン講座を1月31日に開講する。
ユーバーが直営スクールで培ったノウハウをもとに開発したスクラッチによるオリジナル教材を使用。教え方を習得する前に、まずは自身がスクラッチの操作に慣れ、基本を習得することが目標。次のステップとなる、「プログラミングを子どもに教えたい大人のための1日講座 基礎編②」は課題添削を追加するなど内容を刷新して2月より毎月開講予定。
講師を目指す人、子どもにプログラミングを教えたい主婦、教師など大人なら誰でも参加できる。初めてプログラミングやスクラッチを学ぶ方が対象。
開催概要
名称: 大人のためのはじめてのスクラッチ① オンライン
開催日時:2021年1月31日(日) 10:00~11:30 (受付9:45~)
開催方式:Zoomを用いたオンライン
募集人数:5名程度
必要な環境:インターネット接続、マウスの接続されたPC(Windows10,Mac)。
・Scratchが動作すること、Zoomに接続できること
参加資格:子どもへの教え方を学ぶ前に、まずはご自身がスクラッチの基礎を理解したい大人。プログラミング、スクラッチを初めて学ぶ方向けです。
講師:ユーバープログラミングスクール講師 (中村里香、他)
講習内容(予定):
・Zoomの操作に慣れる。
・プログラミングとは、スクラッチとは何かを理解する。
・スクラッチの基本操作を習得する。
・子ども向けの教材で作品制作を行う。
教材:ユーバープログラミングスクールオリジナル教材(主なスクラッチブロック一覧付き)
受講料:3500円(税別)
問い合わせ先:info@yuber.jp
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)