- トップ
- 企業・教材・サービス
- スキルアップAI、新卒AIエンジニアを目指す長期インターン募集開始
2021年1月26日
スキルアップAI、新卒AIエンジニアを目指す長期インターン募集開始
スキルアップAIは、23卒の大学生・大学院生向け「AIエンジニアになるための長期インターンプログラム」の募集を22日から開始した。
同インターンは就職活動を控えた学生に半年間で集中的にAIの勉強をしてもらうことで、新卒からAIエンジニアとして企業で活躍する道筋を作り、日本のAI業界の活性化と高度化を目指すもの。
同社ではモデルケースとなる学生を育成するため、これまで22卒向けの長期インターンプログラムを延べ194人に対し行ってきた。この度新たに23卒向けのプログラム参加者を募集する。プログラムに参加する学生はスキルアップAIが提供するJDLA(日本ディープラーニング協会)認定講座を含むおよそ100万円分の講座を無料受講でき、JDLAが実施するAIエンジニア向けのE資格取得を目標とする。また、学生のキャリア意識醸成やキャリアプラン構築のため、ゲストを招いたトークイベント等も開催。
募集概要
募集期間:1月22日~3月3日
対象:2023年卒予定の学生(2021年度の学部3年生と修士1年生)
文系理系は問いません
プログラム期間:3月~年8月
プログラム内容:
・同社が提供するE資格対応講座の無料受講
・AI人材キャリアに関するイベント
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)