- トップ
- 企業・教材・サービス
- ダイレクトソーシング、オンライン研修サービス「LinkedInラーニング」の導入支援を開始
2021年1月27日
ダイレクトソーシング、オンライン研修サービス「LinkedInラーニング」の導入支援を開始
LinkedIn公式パートナーであるダイレクトソーシングは25日、オンライン研修サービス「LinkedInラーニング」の日本企業向け導入支援を開始したと発表した。
同サービスで学べるスキルの中には、ソフトウェアスキルの他にも、あらゆる職位・階層に適したビジネススキルの学習コンテンツもある。
LinkedInラーニングで実現可能な3つの成果は、①生産性が高い②組織への貢献をコミットしている③新しいことに挑戦することを恐れない。加えて、継続的な学習文化・システムのある企業はそれらがない企業に比べ40%もエンゲージメントが高いという調査結果もあるという。
同サービスは、このような企業の学習文化自体の醸成、学習システムの提供に貢献。日本語コンテンツ数は3万以上(国内最大級)、他言語を含めると50万以上の学習コンテンツが用意されており、毎週100本程度の新着動画が追加されている。また、導入後のオンボーディングサポートも実施。
LinkedInラーニングではボリュームディスカウント形式を採用しており、契約ライセンス数が多いほど、1ライセンスの単価が下がる仕組み。法人契約はミニマムで10ライセンスから提供。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)