2021年1月28日
ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催
ミャンマー・ユニティは、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」を2月12日12時から、受け入れ企業・監理団体・人材会社・登録支援機関向けにオンラインで無料開催する。
同社は、すでに日本企業から内定をもらっている入国前の技能実習生の日本語教育にオンラインを活用し、コロナ禍の現状でも教育の質を落とすことなく日本語教育を進めている。
同セミナーでは、実際のオンライン授業の様子を録画した動画を公開し、ミャンマーにおいてコロナ禍でどのように日本語教育が行われているのかを観ることができる。現地で日本語教育を担当している日本人講師による、日本語教育内容やオンライン教育のポイントなどを他国との比較を交え届ける。また、ミャンマーの歴史的教育背景についても話すという。
開催概要
開催日時:2月12日(金)12時開始 13時終了予定
閲覧方法:Zoom(YouTube Liveから同時配信)
参加定員:500人(先着・事前申込制)
参加費:無料
対象職種:全職種対象
※介護・建設・宿泊・外食業・ビルクリーニング・食品加工・金属加工・建設・農業など
講演アジェンダ:
1.ミャンマーNo.1送り出し機関 ミャンマー・ユニティの紹介
2.ミャンマーの歴史的教育背景
3.ミャンマー・ユニティの日本語教育
4.オンライン授業動画の紹介
5.ミャンマーと他の国の比較
6.質疑応答 ※質問はZoomのQ&Aから送る。YouTube Liveからの質問は後日回答。
登壇者:
ミャンマー・ユニティ 最高顧問 北中 彰氏
ミャンマー・ユニティ 事業責任者 大澤 夕子氏
ミャンマー・ユニティ 日本語講師 岡田 浩和氏
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)