- トップ
- 企業・教材・サービス
- イーオン、「2021年ボランティア通訳ガイド養成講座」の開講を決定
2021年2月1日
イーオン、「2021年ボランティア通訳ガイド養成講座」の開講を決定
イーオンは1月28日、訪日外国人に対して、英語を使ったおもてなしをする通訳ボランティアガイドを目指す人に向けた講座「2021年ボランティア通訳ガイド養成講座」(全3回完結)の開講が決定したと発表した。
同講座は、3回の講座でボランティア通訳ガイドに必要な“おもてなし英語”を実践的に学べ
る特別講座。英語コミュニケーション力を向上させ、観光ガイドの基礎知識を学ぶインプットパートと実戦練習を行うアウトプットパートの2部構成。
英語によるスモールトークやおもてなし英語を学び英語力を鍛え、ガイドプランの立て方やリサーチ方法、ホスピタリ
ティの心と具体的な実践方法など学んだことを活かし、グループワークでガイド役・ゲスト役に分かれ、あらゆる状況のやりとりをするため、受講者がより実際の場面を想定しやすい内容だという。
講座は全て英語で行うが、英語力に関係なく、英語学習初級者から上級者まで普段の生活
の中でもおもてなしを英語でしたい人が、街中で困っている外国人を助けるために役立つ知識をつけられるようになる。
今回から会場に加え、オンラインでの受講を選択でき、全国各地からの参加が可能に。オンラインセミナーでは、いくつかのグループに分かれ、Zoomのブレイクアウトルームを
使ってグループワークを実施。
講座概要
開催日時:(全3回完結)
【講座1】 4/11(日) 13:00~17:00
【講座2】 5/9(日) 13:00~17:00
【講座3】 3/14(日)、6/6(日) 13:00~17:00(各日共通)
会場:
・イーオン東京本社(東京都新宿区西新宿6-10-1日土地西新宿ビル16F)
・オンライン(Zoom)
講座内容
【インプットパート】
・英語コミュニケーション力アップ
話を盛り上げるスモールトーク、相手への気遣いができるおもてなしの英会話、初めての人でも仲良くお話できるコツ、複数人数での会話の楽しみ方を学ぶ。
・観光ガイドの基礎知識
日本に関する「あるあるの質問」とそれに対する答え方、不測の事態への対処方法、ホス
ピタリティの心と具体的な実践方法、ガイドプランの具体的な立て方やリサーチ方法を学ぶ。
【アウトプットパート】
実践練習で、ガイド役・ゲスト役に分かれて、インプットしたあらゆる状況のやりとりをする。テキストに頼らずコミュニケーションをとる練習。
受講年齢:高校生以上の人
定員:会場参加は25人、オンライン参加は50人 ※申し込み先着順(定員になり次第締切)
英語力:初級者~英語でのコミュニケーションを楽しめる人
参加費:一般5万2千800円(税込)、イーオン生徒4万8千840円(税込)
※別途一般教材費として、4400円(税込)がかかる。
申込:電話で申込む。080-0111-1111
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)