2021年2月3日
イーオン、オンラインセミナー「おもてなし英会話~英語ボランティアガイド~」開催
イーオンは、外国人を案内するための英会話力や実践的な英語コミュニケーションが学べるオンラインセミナー「おもてなし英会話~英語ボランティアガイド~」を2月27から開催する。
「アフターコロナを見据えて英語ボランティアガイドを学んでみたい」「おうち時間にスキルアップをしたい」という需要に応え、おもてなしだけでなく日常の様々なシチュエーションで使える英語表現や伝えたい情報を英語で分かりやすく伝える方法など、実践的な英語コミュニケーションを学べるという。
同セミナーは本格的なボランティアガイドに挑戦する前に、まずは「おもてなしの英語を学んでみたい」という英語初級者を対象とした、イーオンのオリジナルセミナー。スモールトークの始め方から緊急時の対処法など、具体的な場面を想定しながら実践的に学んでいく。セミナーはZoomを使用し、イーオンの外国人教師の進行で行われる。英語での進行に加えて、Zoom画面上には日本語の指示も表示され、英語に自信がないという人でも安心して参加できる。
セミナーを通じて、訪日外国人とのコミュニケーションの取り方や日本のホスピタリティー精神など、総合的な“おもてなし英語”の素養を身につけることができるため、受講者はボランティアガイド活動を行うための足掛かりとして活用できる。セミナーは1回完結型となっているため、4回全ての受講も、気になる講座のみを選んで受講することも可能。
また、同セミナーからイーオン開催のセミナーの申込受付を、オンライン予約サイトの「Coubic(クービック)」に順次集約。受講希望者はアプリ上で申込・支払・振替が可能になり、セミナー予約~受講までがオンライン上で完結するようになるという。イーオン生徒だけでなく、一般の人も利用可能になり、より多くの英語・英会話の学習に関心のある人が、気軽にイーオン主催のイベントやセミナーに参加できるようになるという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)