- トップ
- 企業・教材・サービス
- イマクリエイト、医療実習バーチャルトレーニング教材を看護学校に無償提供
2021年2月4日
イマクリエイト、医療実習バーチャルトレーニング教材を看護学校に無償提供
イマクリエイトは3日、京都大学大学院医学研究科と共同開発した、医療実習用バーチャルトレーニング教材「ナップ:診察」を、看護学科向けに3日~4月30日まで無償提供すると発表した。
同社は、身体性を伴う様々なスキルをシェアできるようにするバーチャルトレーニング「ナップ」を活用した医学部生向けの医療実習バーチャルトレーニングを、京大と共同開発し今年1月に発表。
その後、複数の医療教育機関から問い合わせが来たことから、開発したバーチャルトレーニングを「ナップ:診察」として、より多くの医療実習現場へ提供することにした。
「ナップ:診察」内のコンテンツが、看護学科で学ぶ内容の一部を含んでいることから、今回、看護学校などを対象に無償提供する。
「ナップ診察」は、身体性を伴う様々なスキルを、カラダの動きやアタマの使い方をデータ化しバーチャルトレーニングとしてシェアできるようにする「ナップ」を活用。実際の医療現場に立つ医師の診察技術を医学部生にシェアできるようにしたバーチャルトレーニング。
医学部生は、バーチャル空間上に可視化された医師の動きをお手本に、自らの体を動かしながら仮想の患者を相手に実習を行えるようになり、患者や医師と非対面・非接触で医療技術の習得ができる。
また、バーチャルトレーニングなので、時間や場所、専用の模型の有無を問わない実習もでき、腹部触診・胸部聴診・膝蓋腱反射の診察技術の習得もできる。
無償提供の概要
提供期間:2月3日(水)~4月30日(金)予定
対象:全国の大学看護学科、看護専門学校、高校看護科、短大看護学科、准看護学校
用意するもの:Oculus Quest2
費用:無料
提供方法:申込みフォームに入力の後、同社宛にOculus Quest2と受取り先を記入した返送用の着払い伝票を同梱して送付。同社でアプリをインストールした後、順次返送
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)