- トップ
- 企業・教材・サービス
- UNIVATION、中学生向け学習塾用新コンテンツを3月末から提供
2021年2月4日
UNIVATION、中学生向け学習塾用新コンテンツを3月末から提供
UNIVATIONは3日、中学生向け学習塾のための新しい学習コンテンツ「ユニバープラスforSchool」のサービスを、3月31日からスタートさせると発表した。
同コンテンツの「映像授業」は、中学生の目線に立って撮影し、プロの編集者が作成。中学生は、普段のYouTubeを見る感覚で、勉強を楽しみながら続けることができる。授業には、専用のテキストも付いており、いつでも簡単にプリントアウトして使える。
授業を見た後には、「トレーニングモード」が用意されている。同モードでは、映像授業で習った内容が、忘却曲線に基づいたAIの分析でランダムに出題される。自分自身の定着度を可視化することで、生徒が自信を持って学習を進められるようサポートしていく。
また、「確認テスト」は、教室に集まって紙のテストを行っているかのように使うことができる便利なシステム。
同モードでは、最初に採点者を選ぶが、講師はもちろん、席の隣に座っている友人を採点者に選ぶこともできる。採点者は、採点内容を承認するとすぐに自動で採点が終了する。
「中学生新指導要領」に対応しており、教科は英語、数学、理科、社会、国文法。スマホ、タブレット、パソコンで使用することができる。
3月末の正式リリースに先立ち、2月3日から、先行試用の予約受付を開始した。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)