2021年2月5日
オンラインセミナー「総務省セキュリティ・ガイドライン対応の具体策」24日開催
事業構想大学院大学は、自治体や教育委員会等の情報セキュリティ担当者向けオンラインセミナー「総務省セキュリティ・ガイドライン対応の具体策~具体例の解説と計画の立て方~」を、2月24日に開催する。
開催概要
開催日時:2月24日(水)13:00~17:05
参加対象:地方自治体の首長・企画課・情報システム課、教育委員会、一部事務組合、観光協会
開催会場:オンライン開催
参加費:無料(事前申込必須)
視聴方法:自動返信メールと当日の朝に接続先のURLをメールで送付。途中入退室自由
※当日の都合がつかない場合も、後日配信のアーカイブ視聴の申込み可能
【登壇者と講演内容】
「自治体DXの時代における情報政策について」:総務省 自治行政局 地域力創造グループ 地域情報政策室長 神門 純一 氏
「自治体様向けに実装された、メール・ファイルの無害化とスムーズな取り込みを実現する方法」:クオリティア 営業本部フィールドセールス部 部長 辻村 安徳 氏
「112自治体のガイドライン対応の検討状況と対策例」:エムオーテックス マーケティング本部 マーケティング部 部長 山岸 恒之 氏
「αモデルでメール・ファイル授受の手間を半減する手法」プロット 常務取締役 坂田 英彦 氏
「自治体における情報セキュリティクラウドの最前線」:福島県磐梯町CDO、Publitech 代表理事 菅原 直敏 氏
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)