- トップ
- 企業・教材・サービス
- 代々木ゼミナール、オンラインコースを4月開講
2021年2月5日
代々木ゼミナール、オンラインコースを4月開講
代々木ゼミナール(代ゼミ)は3日、代ゼミ大学受験科と同じ授業を、通学せずに受講できる完全映像授業コース「代ゼミオンラインコース」を4月から開講すると発表した。3月1日から申込受付を開始する。
同コースは、本部校代ゼミタワーでの対面講義を収録した授業や、スタジオ収録したオリジナルの講座を、スマートフォン・タブレット・PCで受講できるコース。非通学型のコースのため、代ゼミの校舎がない地域に住んでいる人でも、自宅などの好きな場所からいつでも受講可能。
国公立大学/私立大学のそれぞれで「トップレベル」「ハイレベル」「スタンダード」の3つ、計6つのコースから志望大学にあわせてコースを選択できる。申し込み手続き完了後、各コースのテキストが発送され、2021年の第1学期がはじまる4月15日から順次映像を配信。
同コースでは、オンラインでの受講に関する不安を解消するために、様々なサポートオプションを用意。サポートオプションは定員200人の定員制で、2020年または2021年3月高校卒業(見込)の人が対象。なお、2021年高校卒業(見込)の新卒生の人で、サポートオプションを申し込んだ人は、サポートオプション料金が免除になる。
また「早期申込キャンペーン」と題し、3月1日から3月31日の期間中、同コースに年間申込みした人を対象に、特典①単元別基礎力完成講座3講座無料、特典②夏期講習会2講座無料の特典を付与。
代ゼミオンラインコース概要
入会金:1万6千500円(税込)
授業料:
・国公立大コース(トップレベル・ハイレベル・スタンダード共通)
年間申込:55万円(税込)/2学期申込:27万5千円(税込)
・私立大コース(トップレベル・ハイレベル・スタンダード共通)
年間申込:50万円(税込)/2学期申込:25万円(税込)
サポートオプション料金:年間11万円/2・3学期5万5千円
申し込み期間:
・年間申込…3月1日(月)~7月14日(水)
・2(・3)学期… 7月1日(木)~11月30日(火)
受講期間:
・第1学期 4月15日(木)~7月31日(土)
・第2学期 9月1日(水)~12月31日(金)
・第3学期 1月6日(木)~2月28日(月)
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)