2021年2月10日
あなたもプロになれる「Webニュースライター講座」第11回 2月28日開催
ICT教育ニュースとNICA(全国ICTクラブ協会)は、不足するICT教育関連のニュースライターを育成するため、オンライン「Webニュースライター講座」を2月28日に開催する。
複業でライターを目指す人、ICT教育ニュースで取材記事を書いてみたい人、現役ライター、企業の広報担当者、教員、主婦、学生などだれでも参加できる。
元ニュースステーション記者でICT教育ニュース編集長の山口時雄氏が、Webニュースライターのノウハウを伝授。
受講後の研修を経て、正式に「ICT教育ニュース契約ライター」になることも可能。過去の講座からICT教育ニュース契約ライターが誕生し、活躍している。東京以外の地域の人
の参加も歓迎だという。
開催概要
名称: Webニュースライター講座
開催日時:2021年2月28日(日) 13:00~16:00 [受付12:55~]
開催場所:《Zoomを利用したオンラインで開催します》
参加資格:18歳以上でWebニュースライターについて学びたい方
募集人数:6名
参加費用:1万1000円
用意するもの:インターネットに接続してZoomが利用できるカメラ・マイク付きノートパソコンなど。
講師とやりとりできるメールアドレス。原稿作成演習がある。
講 師:ICT教育ニュース 編集長 山口時雄
講習内容(予定):
1.「情報を伝える」ということ
2.Webニュースライターとは(記者とライターの違い)
3.ニュース原稿の構造と書き方(ニュース原稿作成演習)
4.ニュースの取材・インタビューのノウハウ
5.ICT教育の現状と今後の注目ポイント
6.その他
問い合わせ先
NICA(一般社団法人全国ICTクラブ協会) info@ict-club.org
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)