- トップ
- 企業・教材・サービス
- 葵、勉強のコツなどを掲載した教育情報サイト「アオイのホームルーム」を開設
2021年2月12日
葵、勉強のコツなどを掲載した教育情報サイト「アオイのホームルーム」を開設
Z会グループの葵は、勉強法やコツなど勉強が楽しくなる記事を掲載した教育情報サイト「アオイのホームルーム」を、10日オープンした。
同社はサービス開始から9年間、同社のオンライン学習塾「アオイゼミ」で、中高生の勉強や学校生活に関する相談に、ライブ授業やライブ配信などを通してアドバイスしてきたが、同ゼミ生ではない中高生には対応していなかった。
そこで今回、より多くの中高生の悩み解決や、日々の学習に役立つ情報を提供するため、同教育情報サイトを立ち上げた。
また、中高生だけでなく、保護者の情報収集にも役立てられるよう、「進路選択」や「自宅学習をサポートする環境整備について」などの記事も準備中。
同ホームルームは、アオイゼミで培ったノウハウを踏まえた勉強法やモチベーション維持の仕方、どの時期にどのような勉強をすべきなのかなど、日々の学習で使える情報を掲載し、「勉強をしてみたい」「勉強が楽しい!」と思えるような場所を目指す。
具体的には、「おうち時間のおともにオンライン学習を」、「新学期の準備はいつから?どんな準備をしたらいい?」、「中学校ってどんなところ?小学校との違いをチェック!」、「共通テスト・得点調整ってなに?」などの記事を掲載予定。
「アオイゼミ」は、80万人が利用する中高生向けのオンライン学習塾で、平日夜に無料で放送している、実力派プロ講師による「ライブ授業」が最大の特長。コメントやスタンプで、講師や全国の生徒たちとリアルタイムにやりとりしながら楽しく勉強できる。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)