- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本事務器、授業支援システム「Pholly」に動画配信サービスオプションを追加
2021年2月12日
日本事務器、授業支援システム「Pholly」に動画配信サービスオプションを追加
日本事務器は10日、同社のコミュニケーション型授業支援システム「Pholly(フォリー)」にカテノイド社の動画配信ソリューション「Kollus(コラス)」を利用した動画配信サービスオプションを追加して提供開始した。
新サービスでは、複数システムを個別に利用することなく、Pholly上で講義受講、資料配布、レポート提出、アンケート、双方向コミュニケーションなどがシームレスに完結する。
また、動画配信はPholly内、かつ当該科目の履修生に限定することができるとともに、動画のダウンロードを制限して二次配布を防止できる。
動画コンテンツはPowerPointやスマートフォンの内蔵カメラなど手軽なツールで作成し、アップロードすることができ、学生はWebブラウザやスマートフォンのPhollyアプリで、いつでもどこでも自由に視聴できる。価格は初期費用不要で月額3万円から。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)