2021年2月15日
YouTubeで子どもたちに「卒業式の音楽」を届けるためのクラファンを実施
東京音楽大学の教員を中心に構成された「子どもたちへ卒業式の音楽を!」実行委員会は、今春卒業を迎える全国の子どもたちのために、オーケストラと合唱で定番の卒業ソングを届けるプロジェクトを開催するにあたり、クラウドファンディングによる資金集めを3月19日まで実施する。
同プロジェクト「みんなで卒業式~輝ける君の未来へ贈る~」は、3月11日にYouTubeでライブ配信するが、すべて寄付や持ち出しの財源で実施する予定で、クラウドファンディングサービス「READYFOR」を通じて、開催費用の原資である500万円を目標に支援を募集。
同委員会は、新型コロナの影響で、制約がある状況下で卒業式を迎える全国の児童・生徒たちに「音楽の卒業式」を届けるために、今回のオンラインプロジェクトを開催。
賛同者の一人、福島県相馬市立向陽中学校教諭で合唱曲「群青」の作曲者でもある小田美樹さんからのビデオメッセージも配信する。
また、コロナ禍で演奏の機会が大幅に減少した音楽大学の学生、特に卒業を迎える4年生には貴重な演奏の機会にもなる。
クラウドファンディングの概要
タイトル:「#輝ける君の未来へ贈る 全国の子どもたちへ卒業式の音楽を届けたい」
寄附募集期間:2月12日(金)~3月19日(金)23:00(35日間)
目標金額:500万円
形式:All in/購入型(All in形式は目標金額への到達の有無に関わらず集まった資金を受け取ることができる仕組み)
支援金使途:収録費、配信費、編集費、編曲費、楽譜作成費、会場費、広告費、記録費、出演者報酬(交通費・食費充当)、新型コロナ感染防止対策費(PCR検査料)など
「卒業ソングプロジェクト」の概要
配信日時:3月11日(木)14:00~
配信方法:YouTubeチャンネル「みんなで卒業式」で配信予定。無観客ライブ・プログラムとして配信後、アーカイブとして記録(配信URL:みんなで卒業式-YouTube)
出演者:
・指揮:河上隆介(指揮専攻教員)、他学生3人
・演奏:東京音楽大学有志(オーケストラ、合唱、MC)
・ ビデオメッセージ:小田美樹(福島県相馬市立向陽中学教諭、合唱曲「群青」作曲者)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)