2021年2月17日
金沢で最先端のテクノロジー体験「子どもドローンワークショップ」23日開催
ドローンショーとDynaveは、共同イベントとして、石川県金沢市の小学生を対象とした「子どもドローンワークショップ」を2月23日に金沢市ITビジネスプラザ武蔵で開催する。
同ワークショップは、将来を担う子どもたちが最新のドローンを使い、楽しみながら最先端の技術に触れるきっかけづくりを目的として開催。
現代でドローンは多くの分野で活躍している。災害時では災害状況の把握や救助・捜索、被災地や過疎地域への物資運搬、スポーツ現場の撮影など様々な分野で使用されており、人との生活では欠かせない存在になりつつあるという。
2020年度からプログラミング教育が小学校で必修化されたこともあり、ドローンでのプログラミング教育がより一層注目されている。同ワークショップではドローンを使って最新のテクノロジーを身近に感じてもらい、子どもの興味・関心を引き出すきっかけになることを期待しているという。
同ワークショップでは、金沢市ITプラザ武蔵6F交流室の広々としたスペースを使い実際にドローンを操縦することができる。まずは2人1組でグループを作りドローン飛行についての基礎知識を説明して、ドローンの起動や設定の講習を行う。講習後に実際に操縦したり、空撮を行ったりする。スマートフォンで操縦するため小学生にも簡単に楽しめる内容。参加特典としてドローンで空中撮影したデータ(SDカード)を当日無料でプレゼント。
開催概要
開催日時: 2月23日(火)10:00〜14:00
3 部制:午前の部 10:00~11:00、お昼の部 11:30~12:30、午後の部 13:00~14:00
開催場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室
対象:小学校1年生〜6年生までの児童(各回定員:12人×3枠、合計36人)
※応募者多数の場合抽選
参加費:無料
特典:参加者全員に撮影データが入ったSDカードをプレゼント
申込期限: 2月18日(木)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)