1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 大塚商会、オンラインセミナー「プログラミング教育が導く子どもたちの未来」23日開催

2021年12月10日

大塚商会、オンラインセミナー「プログラミング教育が導く子どもたちの未来」23日開催

大塚商会は、オンラインセミナー「プログラミング教育が導く子どもたちの未来」を12月23日に開催する。

2022年4月から高等学校で「情報I」が新設される。教育現場で必修化が進むプログラミング教育について、信州大学の村松浩幸氏が解説。なぜ子どもたちにプログラミング教育が必要なのか、新学習指導要領や共通テストへの対応など、小・中・高校の各段階におけるプログラミング教育の在り方について、学校現場の実践を踏まえて講演する。

また、レノボ・ジャパンが東京書籍などと共同開発したプログラミング教材「みんなでプログラミング」の概要と制作趣旨、学習指導要領との関連や教材の構成と活用方法をデモンストレーションを交えて紹介する。

オンラインセミナー概要

開催日時:12月23日(木) 15:00~17:00
参加費:無料(事前申込制)
内 容:
15:00~16:00 「プログラミングで開く新しい学び」信州大学学術研究院(教育学系)教授 村松 浩幸 氏
16:10~17:00:「「教科書」+「みんなでプログラミング」の相互学習で身に付ける実践力!」レノボ・ジャパン 山崎 健 氏、東京書籍 我妻 琢磨 氏

詳細・申込

関連URL

大塚商会

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス