- トップ
- STEM・プログラミング
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入
2021年2月25日
Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入
マップボックス・ジャパンは24日、同社が提供する地図開発プラットフォームMapbox APIが、ゼンリンの地図を活用したプログラミング教材「まなっぷ」に導入されたことを明らかにした。
ゼンリンの「まなっぷ」は、地図上でプログラミング的思考が学べるWebブラウザ型サービスのプログラミング教材と、教材を使った指導の流れやプログラミングの組み方例が掲載された学習指導計画案集をセットで提供している。
このたびMapbox APIが「まなっぷ」に採用された理由としては、地図表示の自由度の高いことが一番に挙げられる。例えば、児童がキャラクターを動かしたり、見つけた施設の場所に目印を置けたりするなど、地図上にさまざまな表現を行うことができるほか、教える立場の教師にとっても、地図の専門知識がなくても直感的に扱いやすいデザインとなっている。
また、全国の通常地図や白地図、航空写真、標高地図と、4種類の地図を選択でき、それらの地図上で容易に経路探索やデータアップロードができるなど、充実したAPI機能も評価されたとしている。授業の内容によって地図を使い分けることができ、さまざまな単元での「まなっぷ」活用が可能となる。
なお、マップボックスはゼンリンとパートナーシップを締結しており、Mapbox APIにはゼンリンの地図テータベースが提供されている。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)