- トップ
- STEM・プログラミング
- Minecraftカップ2020全国大会、「未来の学校」をマイクラ上で発表
2021年2月25日
Minecraftカップ2020全国大会、「未来の学校」をマイクラ上で発表
Minecraftカップ2020全国大会は21日、最終審査会を行い、Minecraftのワールド上で表彰式を実施した。
Minecraftカップ2020全国大会は、世界各国の教育現場で活用されている「Minecraft: Education Edition」を使用し、テーマにあわせたワールドをつくる建築コンテスト。2回目になる今回は、「未来の学校」をテーマに、Society5.0・SDGsなど、未来を考える課題を生徒たちが調べて表現した。
最終審査会では、全国から集まったファイナリストと審査員がオンライン上でプレゼンテーションと審査を行い、総エントリー者数1770名、応募総数483作品の中から、全13作品のAWARDを受賞した作品が決定した。
受賞者
【大賞】
未来への5つの約束~キレイな水と渓谷の洞窟学校~ 浦添昴さん(沖縄県)
【優秀賞】
小学校低学年部門:レッドストーン小学校 ピョコ太郎さん(福岡県)
小学校高学年部門:エネルギーが学べる学校その名はたかさご小学校 しょうたさん(埼玉県)
中学生部門:未来の学びの島! TSUBASAさん(沖縄県)
高校生部門:科学と社会の学校~学問とICTと自然の融合~ なおぴえさん(埼玉県)
【審査員賞】
大西一平賞:光る学校 高田豊彬さん(大阪府)
Kazu賞:ゆっぴースクール 須崎有哉さん(徳島県)
神谷加代賞:未来地区小学校 Kouさん(福岡県)
鈴木寛賞:未来の学校 かずねさん(東京都)
タツナミシュウイチ賞:電気学校 たけるさん(東京都)
髙崎正治賞:未来の学校~気候変動に強く、地産地消に取り組む学校~ リュウトラゴンさん(奈良県)
コロコロコミック賞:天空の学校西洋のお城と日本のお城 吉川岳人さん(静岡県)
【特別賞】
Microsoft賞:Sea school YYK_/さん(青森県)
Minecraftカップ2020全国大会 AWARD発表ページ
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)