- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディスト、オンラインでの新入社員研修用コンテンツを提供開始
2021年3月1日
スタディスト、オンラインでの新入社員研修用コンテンツを提供開始
スタディストは、3月16日からオンライン研修用のコンテンツ提供を開始する。
コンテンツの制作においては、セレブリックス、トークナビ、Teppenと提携し、ビジネスマナーや法人営業の基礎、現役アナウンサーによる話し方講座、飲食店における業務の基本的な手順書など多岐に渡るものを合計107本提供。
厚生労働省の2019年度「能力開発基本調査」によると、能力開発や人材育成に関して何らかの「問題がある」とする事業者は76.5%と大半を占めている。また、問題点の内訳としては「指導する人材が不足している」が58.1%、「人材育成を行う時間がない」が49.7%など、リソースの不足を約半数の企業が課題と認識していることが分かるという。
そのような中、昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため多くの企業が人材育成の場をオンラインへと切り替えた。今後もオンライン研修が継続すると見込まれる中、質の高いオンライン研修用コンテンツを提供することで、人材育成の負担を軽減し、生産性の向上を実現するため、今回のコンテンツ提供を実施することに。
同コンテンツの利用には「Teachme Biz」のベーシックプランもしくはエンタープライズプランのアカウントが必要。コンテンツ移行手数料は10万円(税別)だが、新たに「Teachme Biz」に申し込んだ場合、毎月先着20社までは手数料が無料。同コンテンツの利用には、すでにTeachme Bizのアカウントがある場合も、今回新規で契約する場合も、以下のフォームから申し込みが必要。※フォーム入力内容:新入社員研修用「プリセットSOP」希望
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)