- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディスト、オンラインでの新入社員研修用コンテンツを提供開始
2021年3月1日
スタディスト、オンラインでの新入社員研修用コンテンツを提供開始
スタディストは、3月16日からオンライン研修用のコンテンツ提供を開始する。
コンテンツの制作においては、セレブリックス、トークナビ、Teppenと提携し、ビジネスマナーや法人営業の基礎、現役アナウンサーによる話し方講座、飲食店における業務の基本的な手順書など多岐に渡るものを合計107本提供。
厚生労働省の2019年度「能力開発基本調査」によると、能力開発や人材育成に関して何らかの「問題がある」とする事業者は76.5%と大半を占めている。また、問題点の内訳としては「指導する人材が不足している」が58.1%、「人材育成を行う時間がない」が49.7%など、リソースの不足を約半数の企業が課題と認識していることが分かるという。
そのような中、昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため多くの企業が人材育成の場をオンラインへと切り替えた。今後もオンライン研修が継続すると見込まれる中、質の高いオンライン研修用コンテンツを提供することで、人材育成の負担を軽減し、生産性の向上を実現するため、今回のコンテンツ提供を実施することに。
同コンテンツの利用には「Teachme Biz」のベーシックプランもしくはエンタープライズプランのアカウントが必要。コンテンツ移行手数料は10万円(税別)だが、新たに「Teachme Biz」に申し込んだ場合、毎月先着20社までは手数料が無料。同コンテンツの利用には、すでにTeachme Bizのアカウントがある場合も、今回新規で契約する場合も、以下のフォームから申し込みが必要。※フォーム入力内容:新入社員研修用「プリセットSOP」希望
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)