2021年3月5日
マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表
マイナビが運営するアスリート向けキャリア支援サービス「マイナビアスリートキャリア」は、大学スポーツ協会(UNIVAS)と共同で「運動部学生の就職に関する意識調査」を実施し、4日その結果を公表した。
調査はUNIVAS加盟大学および加盟競技団体の運動部学生(学年問わず)を対象に、1月16日~2月15日に行われ、3442名の有効回答を得た。
それによると、運動部所属の大学3年生のインターンシップ参加率は前年比14.2ポイント減の37.0%となり、一般学生の平均参加率よりも低い結果となった。インターンシップの平均参加社数は3.1社。また、運動部所属の大学3年生が希望するインターンシップの形式は、対面派28.8%、Web派19.5%と、対面で参加したい学生が多かった。
就職活動に不安があるかを訊ねたところ、7割以上もの学生が「就職できるかどうか」不安を感じていた。また、卒業後も競技者として競技を続けたいと回答した学生は20.1%で、その半数以上が就職をしながら競技を続けたいと希望していた。
関連URL
最新ニュース
- 子ども1人当たりの教育費準備の総額は「200万円以上400万円未満」が最多=エイチームフィナジー調べ=(2021年4月21日)
- 「将来なりたい職業」は男子「サッカー選手・監督」女子「薬剤師」=日本FP協会調べ=(2021年4月21日)
- 志望校選びは「成績・学力に相応」「在校生の雰囲気」を重視=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月21日)
- 宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始(2021年4月21日)
- GMOペパボと鹿児島大学が産学連携 ECデータの利活用による共同研究を開始(2021年4月21日)
- 教員向け「Unityティーチャートレーニングデイ」開催スケジュール発表(2021年4月21日)
- 「ロイロノート・スクール」、Webカード拡張機能をリリース(2021年4月21日)
- やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校(2021年4月21日)
- ライボ、無償でプログラミング教育を提供する「CODE GYM Academy」に協賛(2021年4月21日)
- プログラミング教育を無償提供する「CODEGYM Academy」のアンバサダーに池澤あやかさんが就任(2021年4月21日)