- トップ
- STEM・プログラミング
- SAMURAI、サブスク型プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER Plus+」をリリース
2021年3月15日
SAMURAI、サブスク型プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER Plus+」をリリース
「超実践型」マンツーマン指導のオンラインプログラミングスクールを運営するSAMURAIは12日、「月額2980円で、人生を変える」をコンセプトにサブスクリプション型プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER Plus+」をリリースしたと発表した。
同スクールは、2013年の創業以来、プログラミングスクールの運営により自社に蓄積されたノウハウを活かし、プログラミングで人生を変えるための機能を詰め込んだサブスクリプション型サービス。同サービスは、2020年10月より、無料版として、20種類以上の高品質の教材の公開や、現役エンジニアからの回答が平均30分以内で得られるQ&A機能、
独学を習慣化するための学習ログ機能を提供してきた。
今回、サブスクリプション型サービスへの移行に合わせて、ECサイトや投稿アプリの作成方法など、より実践に近い内容が学べる追加教材を公開する。また、教材と紐付いた課題機能を追加し、課題を提出すると現役エンジニアからレビューを受けられる機能も実装予定。
そのほか、月に1回、45分間の現役エンジニアとのオンラインレッスンも受講可能。独学で学ぶ中、言語化しにくいような質問や、エンジニアとしてのキャリア相談なども受け付ける。
レッスン提供開始は4月下旬を予定。月に2回以上レッスンを希望する場合は、都度7500円(税別)を支払うと、追加レッスンの受講も可能。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)