- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイバーフェリックス、「GIGAスクール構想」対応の新ソリューションを発売
2021年3月18日
サイバーフェリックス、「GIGAスクール構想」対応の新ソリューションを発売
サイバーフェリックスは、国際シンクタンク「DQ Institute」と連携して、「GIGAスクール構想」対応の教育機関向け新ソリューションとして、日本語版「DQスクールパッケージ」を、4月1日から販売を開始する。
この新ソリューションは、1人1台時代に必須のデジタルシティズンシップを育むゲーミフィケーション型教材「DQ World」での学習結果をデータで示した2種類のレポート(学校用・個人用)と、DQ World に紐づいた授業用教材を内包しており、新しい学習プランを提案する。
日本語版「DQスクールパッケージ」の概要
内容:
■家庭学習でも利用可能
①自律学習型ゲーミフィケーション教材「DQ World」
オンライン学習プラットフォームDQ Worldで、主に8~12歳の子どもがデジタル・シティズンシップの土台となる知識を習得
②DQ Worldの学習結果をデータで示した2種類のレポート
・DQ個人レポート:DQ Worldの学習結果をデータで示したレポートで、DQ World内で学習者が登録したメールアドレス当てに発行(全8枚)
・DQ スクールレポート:DQ Worldで学習した児童生徒全体の学習結果をデータで示したレポートで、DQ World に取り組んだ学校ごとに発行。全40〜50ページで構成されており、学校向けに1部発行
■授業に最適
③DQ Worldの教材分析と授業展開例を示した指導書
DQ Worldを授業時間内で実施するための、教材分析と授業展開例を示した指導書。約60ページ構成で、およそ18の授業展開例を示しており、それぞれの授業の目的や学習事項を解説
④DQ Worldの学びを日常での実践に繋げるワークブック
DQ Worldでインプットした知識をアウトプットし、日常生活での実践をサポートする。授業内での反復練習または家庭での宿題として活用することで、児童生徒はDQ Worldの学習内容をスキルとして体現することができるようになる
価格:教育機関向けに16万5000円~(税込)提供予定
詳細
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)