- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン英語トレーニングのスパトレ、官公庁向けサービススタート
2021年3月23日
オンライン英語トレーニングのスパトレ、官公庁向けサービススタート
オンライン英語トレーニングを提供するスパトレは19日、官公庁向けサービス提供を開始したことを発表した。
同スクールは英語を話せないのはなぜか?を論理的に分解しサービスを提供。最新の第⼆⾔語習得論の研究に基づく英語トレーニングを続けられる安価な価格で提供し、英語⼒を確実に上げていくことにコミットし、現在、約1万⼈の生徒が利⽤している。
今回、同スクールは公的機関向けのサービス提供を開始し、外務省の職員向けにオンライン英語トレーニングを提供。
同スクールの特長は、毎日1回レッスン(25分)で月額2980円、受講回数無制限で月額4980円。最新科学の知見に裏付けされた授業 (第二言語習得論の第一人者白井教授が社外取締役として監修)。厳選されたトレーナーによる自律学習支援。目標やレベルに合わせて 約5000種類の教材からトレーニングを選べる。初心者から始める人が7割で初心者からでも実力を着実に身につけられる。必ず予習・復習が必要な授業カリキュラム オンラインで10分前まで予約可能で24時間いつでも授業を受けられるという。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)