2021年4月1日
クラスター、N高・S高が「cluster」でバーチャルライブ入学式を4月7日開催
クラスターは、同社のバーチャルSNS「cluster」で、角川ドワンゴ学園N高等学校およびS高等学校が「令和三年度 N高等学校・S高等学校バーチャルライブ入学式」を4月7日に開催すると発表した。
舞台は、「cluster」内の、隈研吾氏の設計によるVR空間の校舎「学びの塔」。新入生は、自宅からオンラインで参加し、VRヘッドセット「Oculus Quest 2」などを使って、入学式の模様を360度の映像で体感できる。
また、YouTubeおよびニコニコ生放送でライブ配信。YouTubeでは通常の映像配信のほか、360度の映像配信も行い、誰でも視聴できる。
「令和三年度 N高等学校・S高等学校バーチャルライブ入学式」概要
日時:4月7日(水)17:00〜18:00
登壇者:吉村 総一郎(S高等学校 校長)、奥平 博一(N高等学校 校長)
司会進行:茨 ひより(茨城県公認VTuber)
360度配信(YouTube)
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)