- トップ
- 企業・教材・サービス
- クラスリー、オンライン学習マッチング「クラスリーマッチ」β版をリリース
2021年4月2日
クラスリー、オンライン学習マッチング「クラスリーマッチ」β版をリリース
クラスリーは、オンライン学習マッチング「クラスリーマッチ」β版を、3月31日から提供開始した。
また、ウォンテッドリーが提供する福利厚生サービス「Perk」にサービス掲載パートナーとして参画し、会員を対象に「クラスリーマッチ」の優待サービスを開始する。
クラスリーマッチは、オンラインで学びたい生徒とオンライン講師をマッチングするWebサービスで、英語講師やプロ家庭教師、プログラマーやデザイナー、フィットネスコーチやピアニストなど、約500事業者がオンライン講師として登録。ベータ版リリースでは約40カテゴリーを提供し、順次提供カテゴリーの拡充行っていくという。
クラスリーマッチは、「①生徒は、10問ほどの質問に回答して、案件を投稿する、②オンライン講師は、条件の合う案件に、授業内容や価格を提案する」という提案型マッチングシステムとなっており、生徒側は無料、事業者側もベータ版につき無料で利用できる。
クラスリーマッチの特徴は、「条件を投稿するだけでオンライン講師から提案が集まる」「約500事業者のオンライン講師が登録」「利用は無料、最短10分で提案が集まる」。
また、クラスリーマッチは、英語や数学などの教育分野から、フィットネスや音楽などの習い事分野にいたる、約100以上のカテゴリーでオンライン講師を募集。ベータ版につき手数料などは無料で利用可能。「東京大学や京都大学卒のオンライン家庭教師」「国際ダンスコンペティション優勝ダンサー」「元プロバレーボール選手という経歴を持つパーソナルトレーナー」「国立音楽院 首席卒業のヴァイオリニスト」「基幹システム開発を行うプログラマー」など、専門性も高く、経歴あるオンライン講師が数多く集まっている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)