- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、LMSとEC機能を統合的に提供する『LMS/EC統合ソリューション』提供開始
2021年4月9日
デジタル・ナレッジ、LMSとEC機能を統合的に提供する『LMS/EC統合ソリューション』提供開始
デジタル・ナレッジは7日、LMS(学習管理システム)とEC機能を統合的に提供する『LMS/EC統合ソリューション』の提供を本格的に開始した。
教育機関が提供する講座や集合研修の販売・申込受付・決済・管理までをオンライン上で一元化できるEC機能を、学習管理システム(LMS)の『KnowledgeDeliver』に搭載。商品管理→申込→決済→講座学習・研修参加→成績・履歴管理に至る一連の流れの統合的提供を実現する。
パソコン、スマートフォンやタブレットなどマルチデバイスに対応し、受講者は、オンライン上で申込・購入・決済が可能。設定は、複数の講座をセットしたり、単体講座を販売するなどの組み合わせができ、オンラインでの提供講座だけでなく、対面研修に関する申込受付も可能。その他、ニーズに応じた拡張対応も提案するという。
『LMS/EC統合ソリューション』 主な提供内容
オンライン講座販売における基本機能
・受講者アカウント発行
・商品設定(オンライン教材、対面研修)
・商品申込
・決済代行機能(クレジットカード、コンビニ払い、請求書払い)
・受注状況管理
その他拡張機能(割引価格設定、申込上限設定、クーポン発行、請求書払いにおける自動入金検知、領収書発行)
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)