- トップ
- STEM・プログラミング
- 小学生対象「TIPNESS KIDSプログラミングオンラインスクール」スタート
2021年4月19日
小学生対象「TIPNESS KIDSプログラミングオンラインスクール」スタート
ティップネスは、子ども向けスクール「ティップネス・キッズ」において、小学1年生~6年生を対象に「TIPNESS KIDSプログラミングオンラインスクール」を17日から開講した。
ティップネス・キッズでは、子どもたちの未来の選択肢を増やし、それを自らの意志で選ぶチカラを養う「OPEN MANY DOORS !」をコンセプトに、運動だけでなくさまざまな知育プログラムを展開しており、プログラミング的思考とスポーツとの親和性に着目し、昨夏よりオンラインによるプログラミングスクールの体験会を重ねてきた。このたびの開講にあたっては、小中学生向けのプログラミングスクールを運営するエデュケーショナル・デザインと提携し、教材提供及びクラスの運営を委託する。
Zoomによるオンライン形式で講師1名に生徒5名までの少人数制レッスンを提供する。小学生に人気のマインクラフトを使ったり自分でゲームを作ったりすることで、楽しくプログラミングを学んでもらう。また節目のタイミングで、テーマに沿って各自が制作した作品を披露する発表会の開催を予定している。
月2回(各回90分)で月会費8800円(税込)。別途、登録料3300円が必要。4月開講クラス(偶数週土曜・日曜)、5月開講クラス(水曜、奇数週土曜・日曜)。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)