1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 電気事業連合会、中学校社会科向け「SDGs 教材」の提供開始

2021年4月19日

電気事業連合会、中学校社会科向け「SDGs 教材」の提供開始

電気事業連合会は、中学校の社会科(地理的分野・公民的分野)授業向けに、エネルギー問題をSDGsの視点から学べる副教材「SDGs ×電気」を制作し、全国の希望する中学校1000校に無償提供する。

中学校の学習指導要領では「持続可能な社会の創り手の育成」が明記され、SDGs達成に向けた教育の重要性が示されている。そうした取り組みを支援するために、エネルギー問題とSDGsの関わりを切り口としたDVD教材(動画)とワークシート等も用意し、授業で活用しやすいように工夫した教材だという。

教材の申し込み・問い合わせは下記アドレスへ。
「社会科教材事務局」
mail :edu@hosoeiga.com

また、同連合会のYouTubeチャンネルでも、同教材の動画コンテンツを公開する。

動画コンテンツ公開YouTubeチャンネル
【概要編】SDGsと電気の関係

【実践編】SDGsの目標から見た日本の発電

関連URL

電気事業連合会

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ​AIライティングに関する教育者向けリソース特集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス