- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大阪ガス、家庭の悩みを解決するプリント管理アプリ「プリゼロ」のサービスを開始
2021年4月21日
大阪ガス、家庭の悩みを解決するプリント管理アプリ「プリゼロ」のサービスを開始
大阪ガスは、生活者の困りごとを解決する新規サービス開発事業の一環として、親子のプリントに関するお悩みをゼロにするプリント管理アプリ「プリゼロ」のサービスを19日に開始した。
同アプリは、Daigasグループ社内の新規事業として発案。開発にあたり、社内で協力者を募ったところ、総勢約150人ものママ・パパ社員が賛同し、ボランティア社員モニターとして参画。アプリに対して自身の家庭での実体験を踏まえた意見を反映するなど、子育て親世代の日々の暮らしをサポートするサービスとして開発された。メインであるエネルギー事業だけでなく、エネルギーと同じように、暮らしの中で子育て親世代に喜んでもらえる身近なインフラを提供できる取り組みとして、サービスを開始するという。
開発にあたり、4~12才の子供をもつママへ日常の困りごとを調査したところ、幼稚園・保育園、小学校や習い事等で配布される「プリントの管理」に困っている家庭が非常に多いことが明らかに。プリント自体の管理はファイルに入れるなどアナログ的に行い、予定の管理はスマホ内のメモや頭の中で管理を行うなど、プリント情報の一元管理がしづらいと感じている家庭も多く、負担になっているのが現状。
こういった背景を受けて、プリント・スケジュール・TODOを一元管理できるプリント管理サービスを立ち上げたという。
同アプリの主な機能は、「プリントをスマホで管理」「予定とプリントをセットで管理」「家族と予定を共有」「ふせん機能で忘れがちなやることチェックも簡単」「よく使う単語は予測変換・入力予測」。
今後は行政や学校とも連携し、同サービスの更なる活用について検討を進めたいとしており、その第一歩として、豊中市と「子育ち・子育て支援に関する」連携協定を締結。子育て情報の入手・管理・活用について双方の資源を有効活用しながら、市民の声を収集し、互いのサービスの改善・連携を図るという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)