2021年4月23日
コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催
コードタクトは、新型コロナの第4波を受け、ゴールデンウイーク前にオンライン授業への備えを支援するため、「オンライン授業のはじめかた」と題するオンラインセミナーを、4月27日に緊急開催する。
同セミナーでは、新型コロナによる休校下でICTの利活用を推進してきた教員経験者が、オンライン授業の対応ノウハウを余すことなく解説。教師が急なオンライン授業要請にもスムーズに対応出来るよう手助けする。
スクールタクトは、機種を問わずにICTを活用した授業ができる授業支援クラウド。GIGAスクール構想や学習指導要領など最新の教育トレンドを考慮した様々な機能で、教師が教えやすく生徒が学びやすい環境を作る。
国公私立問わず800校を超える小中高校・大学、教育委員会が導入している。
開催概要
開催日時:4月27日(火)17:00~18:00
開催方法:オンライン(Zoomを利用)
対象:スクールタクト又はオンライン授業対応に関心のある自治体・学校
定員:50人限定
内容:
・GIGAスクール構想下、ICT導入のプロジェクトリーダーとして昨年度末まで小学校教員を勤めたスタッフが対話
・オンライン授業でのICT利用だけでなく、事前の決め事(学校で準備すること、児童・生徒が体験しておくこと、保護者の方にお知らせすること)まで実体験を基に解説
・過去のオンライン授業の実践で使った各種資料をプレゼント
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)