2022年4月27日
コードタクト、教師をサポートする「ICT支援員」のための情報共有会をオンライン開催
コードタクトは、学校の教師たちのICT活用をサポートする「ICT支援員」を対象にした情報共有会を、5月17日にオンラインで初開催する。
このイベントでは、多様化するニーズの下、同社の授業支援クラウド「スクールタクト」を通じて、ICT支援員同士がつながり、日々の悩みや不安、取り組みや工夫を共有する。
参加者同士の交流の他に、ICT支援員の経験がある同社社員の取り組み事例の紹介やスクールタクトとGoogle Classroomなど他のソフトウェアを併用した活用方法など、校内のICT活用を推進する「お役立ち情報」も伝える。
「スクールタクト」は、データとAIを活用し主体的・対話的で深い学びを円滑に実現する授業支援クラウド。文科省、総務省、内閣府などが主管する様々なICT教育の実証事業に採択されており、国公私立問わず2000校を超える小学校・中学校・高校・大学、学習塾及び教育委員会に導入されている。
開催概要
イベントタイトル:「先生のサポートやICT活用に悩むICT支援員」のための共有会
開催日時:5月17日(火)16:30~17:30
開催方法:オンライン(ZOOMでの開催)
主な内容:
①校内のICT活用を推進するお役立ち情報
②スクールタクトを使って話そう
参加費:無料(事前申込が必要)
申込締切:5月17日(火)12:00PM
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)