2021年4月30日
ナセフジャパン、高校・高校生に向けてeスポーツ「NASEF JAPAN」本格始動を開始
北米教育eスポーツ連盟 日本本部(North America Scholastic Esports Federation Japan/ NASEF JAPAN(ナセフジャパン))は、日本国内の高等学校および高校生に向けた、2021年度の活動実施計画を発表した。
ナセフジャパンでは、プレイ環境で生徒をサポートとする仕組みとして、国内高校生を参加対象とした「NASEF JAPAN MAJOR Fortnite Tournament Summer 2021」をNASEF JAPAN主催で開催。幅広い高校生に人気のフォートナイトを公式タイトルとし、5月17日から順次地域ブロック予選、6月19日に決勝を開催。
4月27日からは、 国内最先端の教員・学校向けメンバーシップ「NASEF JAPANメンバーシップ」の募集を開始。国内の高等学校および教員を対象にeスポーツを教育に取り入れるために欠かせない情報や国内外の事例、教員向けイベント、そして高校同士のネットワーク構築が目的。
その他、様々なセミナーやイベントを開催予定。詳細はHPを参照する。
「NASEF JAPAN MAJOR Fortnite Tournament Summer 2021」開催概要
採用タイトル:Fortnite(フォートナイト)
形式:
・PC、PS4、PS5、XBOX One、XBOX X/S、Nintendo Switch版のいずれかのFortniteで参加可能(マルチプラットフォームで参加可能)
・全47都道府県を3ブロック(東・中央・西)に分け、各ブロックで予選会をオンラインで2回ずつ実施
・各予選会の上位7チームがオンラインでの決勝大会へ進出
開催期間:
・予選(第1回):5月17日(月)、5月19日(水)、5月21日(金)
・予選(第2回):5月31日(月)、6月2日(水)、6月4日(金)
・決勝:6月19日(土)
参加対象者:NASEF JAPAN School Membership校に在籍する高校生、定時制高校生、高等専門学校生(3年生まで)、通信制高等学校生
参加申込期間:
・第1回予選エントリー期間(全ブロック共通) 4月27日 (火) ~ 5月12日(水)
・第2回予選エントリー期間(全ブロック共通) 4月27日 (火) ~ 5月26日(水)
「NASEF JAPAN メンバーシップ」概要
【Teacher Membership(教員個人会員)】
対象:高等学校、高等専門学校、高等専修学校、専門学校高等課程及びインターナショナルスクールに勤務している教員
メンバー特典:
①メンバー限定NASEF JAPANコンテンツへのアクセス。国内外におけるカリキュラムのアクセス・事例研究・アーカイブ映像などが閲覧可能。
②メンバー限定メールマガジン配信 (Eメール)受信。eスポーツの大会情報、会員向けのセミナーやイベント情報などが配信される。eスポーツに必須の最新情報が受け取れる。
費用:登録費、年間費などはかからない。
【School Membership (学校会員)】
対象:eスポーツ部・同好会を保有する学校、もしくはeスポーツ部・同好会はないがeスポーツに興味がある教員と生徒がそれぞれ1人以上いる学校
※学校=高等学校、定時制高等学校、高等専門学校、通信制高等学校
メンバー特典:
①Teacher Membershipのメンバー特典
②NASEF JAPAN MAJORへの参加権利
③メンバー限定特別割引。PC機器類の購入をメンバー価格や割引の特典として随時用意。
費用:登録費、年間費などかからない。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)