- トップ
- 企業・教材・サービス
- TAC、教員採用試験の直前対策「面接表・出願書類ゼミ」を開講
2021年4月30日
TAC、教員採用試験の直前対策「面接表・出願書類ゼミ」を開講
TACは、今年の教員採用試験の受験者を対象にした「面接表・出願書類ゼミ」を、27日から開講している。
志望動機や自己アピールなどを記入する面接票や出願書類は、「面接のシナリオ」となる重要な選考資料。工夫をすれば、聞いてほしい質問を引き出すことができ、高評価を得られる可能性がある。
今回のゼミの「講義編」では、そうした面接書類の作成の際に気を付けたいポイントを、志望動機や自己PRの項目を重点的に取り扱いながら解説。
また、「実践編」では、グループ単位で面接書類の作成・修正に取り組み、講師のアドバイスのもと内容に磨きをかけ、面接練習へと発展させていく。
開講概要
①講義編「Web通信講座」(全1回、120分)
配信期間:4月27日(火)~9月末日
受講料:通常受講料 4000円(税込)
内容:「志望理由」や「自己PR」など面接と連動する基本項目について、作成例を示しながらその場で評価するとともに、面接質問への発展の仕方や対策法について解説
②実践編「教室講座」(全1回、180分)
開講日:
・新宿校:8月14日(土)14:00~17:00(定員12人)
・横浜校:8月2日(月)18:30~21:30(定員12人)
受講料:通常受講料 6000円(税込)
内容:講師主導のもと、各人が持ち寄った面接書類を題材に、面接官がどのような印象をもち、どのような質問を考えるかをグループ単位で体験しながら話し合い、順番に講師と面接書類の内容を検討
③添削フォロー「メールでやりとり」(2回)
開講日:申込み当日から利用可能
受講料:通常受講料 4000円(税込)
内容:本番まで継続的に質問フォローや添削指導を利用したい受験者のためのサービス
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)