- トップ
- 企業・教材・サービス
- 城南進学研究社、児童教育の複合型スクール「城南ブレインパーク」お茶の水校が開校
2021年5月11日
城南進学研究社、児童教育の複合型スクール「城南ブレインパーク」お茶の水校が開校
城南進学研究社は7日、児童教育の複合型スクール「城南ブレインパーク」お茶の水校を開校した。
「城南ブレインパーク」は、育脳とSTEAM教育により、新しい時代に求められる能力をバランス良く伸ばすことを目的に、自由が丘・立川・表参道・豊洲で教室を展開し、同校が5校目。
0歳からの育脳教室「くぼたのうけん」に加え、簡単な英語を使いながら、理科実験を行う「英語で楽しく理科実験・Little Scientist」と「P4C Little Thinkers・こどものための哲学」を開講する。
P4C(ピー・フォー・シー)は、「Philosophy for Children(こどものための哲学)」の頭文字をとったもの。身近なテーマについて自分なりに考え、表現する能力を伸ばすという。
STEAM教育とは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)の頭文字「STEM」に、Arts(芸術)を加えた教育理念。
関連URL
最新ニュース
- 「第3回ソフトバンクGIGAスクールサミット」28日オンライン開催(2022年8月18日)
- 実社会で求められる力を育てる、『すらら 社会』のアクティブラーニング型授業活用事例 /麴町学園女子中学校高等学校(2022年8月18日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 はじめてのスクラッチ編・基礎編 8月27日開講(2022年8月18日)
- 情報モラル教育の課題 「保護者への啓発が必要」が最多 =教育ネット調べ=(2022年8月18日)
- 夏休みの自由研究、子どもにやらせたいのは「図工・工作」が最多=「ちいく村」調べ=(2022年8月18日)
- 24年卒学生、前年比9.5pt増の53.9%が「インターンシップ・ワンデー仕事体験」に参加=マイナビ調べ=(2022年8月18日)
- 20代の社会人のコミュニケーション、上司・同僚とも「対面が好ましい」と回答=学情調べ=(2022年8月18日)
- 文京学院大学、産官学連携「子ども大学ふじみ野」を9月から全4講義開講(2022年8月18日)
- 「脱炭素社会で活きる!IT人材の可能性【テクノロジー×脱炭素】」26日開催(2022年8月18日)
- みんなのコード、「プログル技術」を用いたオンラインセミナー8月・9月に開催(2022年8月18日)