- トップ
- 企業・教材・サービス
- 育て上げネット、VR活用した就労体験コンテンツ「VRぷち職場体験!」提供開始
2021年5月11日
育て上げネット、VR活用した就労体験コンテンツ「VRぷち職場体験!」提供開始
育て上げネットは10日、VR技術を活用した就労体験コンテンツ「VRぷち職場体験!~ビジネスオフィス編~」の無償提供を開始した。
「VRぷち職場体験!」を視聴することで、若者はVR技術を使った臨場感ある仮想空間の中で、上司や先輩の指導のもとインターン体験をすることができる。リアルなオフィスのやりとりを想定したシーンが厳選されており、新人がよく陥る失敗と、その失敗を避けるためのアドバイス、成功パターンまで一連の体験をすることができる。「報連相」の基礎や、仕事をやりとげる楽しさの一端に触れ、就労に向けたトレーニングへのモチベーションの向上が期待できる。
全国の就労支援団体へ「VRぷち職場体験!」を提供するにあたり、VRコンテンツの概要と効果、導入方法についての説明会を18日12:00~13:00にライブ配信形式で開催する。定員は30団体。また、希望する団体には視聴に必要なVRゴーグルを無償で提供する。
同コンテンツは、育て上げネットがアクセンチュアとともに立ち上げた就労支援のeラーニングサイト「ユースジョブアカデミー」にも掲載され、サイトに登録した就労支援団体、ならびに所属する若者は視聴することができる。
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)